自立生活センター・昭島の日常

東京都昭島市でひっそりと(笑)活動している福祉団体。
地域で暮らす障害者の生活サポートや情報提供、移送サービス、障害当事者ピア・カウンセラーによるピア・サポート、
障害福祉サービス等の利用計画の作成(計画相談)などをやっています。

2012年08月

皆様、いかがお過ごしだったでしょうか?
「当事者の日常」担当のKでございます。


当コーナーで何度も書いていますが、
私は日常、電動車イスを使って外出しているので、
外出先でトイレに行きたくなった時は、ほとんどの場合、多目的トイレを使用します。

先日、近所のショッピングモールで多目的トイレに入った時、
今更ですが、多目的トイレの『手すり』にも色々なタイプがある事に
気が付きました。


1つ目は…






※CIL・昭島の事務所のトイレです。

今、一番多いタイプ(私個人の意見です)の“跳ね上げ式”。



2つ目は…



ピンボケで、下の方に写っているのは、私のひざです。すいません(汗)



※某ショッピングモールのトイレです。


“跳ね上げ式”にストッパーの付いたモノ。
このタイプは、手すりを降ろすと“カチッ”と音がしてストッパーが掛かります。


手すりを上げる時は、
ストッパーを掴んで矢印の方向に引っ張りながら上げます。

…と、偉そうに書いてますが、気が付いたのは最近です(笑)



これからは、周りをもっと“注意深く”見てみようと思う今日この頃…





では、また次回  K






流石の誰得グリーンカーテンも、この夏の暑い日差しにやられて、なかなか育たないのだろう……。
ゴーヤーの実ができても、3~4cm程の小ささでしかないし、数もほとんど増えない。





そう思って諦めていたのだが……。



…………、











なんじゃ、こりゃあッッッ!!!







いつの間にか大きく育っていた!!!


先日見つけた小さな実とは違う実が、知らないうちに巨大化している。
……その小さな実はいなくなっていたが。


車道側にも、もう1つ大きな実がなっている。
こっちの方が若干大きいかな。








測ってみたら14cmくらいになっていた♪






やっぱりゴーヤーは暑い地方の植物なんだなぁ(笑)。





by:は






皆様、いかがお過ごしだったでしょうか?
「当事者の日常」担当のKでございます。


さて、前回(8/13)の当コーナーで
「バリアフリーの海水浴場」について書きました。
その中で、砂浜移動用の特殊車いす“ランディーズ”をほんの少し紹介したのですが…
(※宜しければ、そちらもご覧下さい)

ブログをUPした後も、ランディーズの画像などをインターネットで
検索してみたところ、砂浜だけではなく、浅瀬なら水の中でも動ける様子…

















秘密は、やはり太い“バルーンタイヤ”にあるようです。
(一応、タイヤのHPも見てみたのですが、英語だったので分かりませんでした)


ランディーズは介助者に押してもらうタイプの車いすですが、
その他にも、自走式(自分で漕ぐタイプ)の車いす
“ヒッポキャンプ”というのも見つけました。











私の個人的な好みは“こっち”かな…(形が)
ちなみに、両方とも「水陸両用」だそうです。


私が知らない間に、本当に色々なものができているなぁ…(遠い目)





では、また次回  K





※既存HPの画像を、無許可で何枚も貼り付けるのは憚れそうなので、加工しました。
各画像をクリックすると、無加工画像が別窓で開きます。
なみに、HPはこちらです。

↑このページのトップヘ